お知らせ一覧

非常勤医師紹介のお知らせ。

2025.4.5更新

この度、新しく診察して頂く非常勤医師の紹介です。

第1・第3・第4木曜日9:00~12:00担当 脳神経外科外来 宮本達也先生。
毎週火曜日16:30~19:00担当 脳神経外科外来 友淵匡紀先生。
毎週木曜日16:30~19:00担当 脳神経外科外来 榎本博記先生。


画像
宮本達也先生
画像
友淵匡紀先生(写真左)
画像
榎本博記先生(写真右)

当院でプラセンタ注射を始めました。

2025.1.31更新

当院でプラセンタ注射を始めました!

■主な効果

☆肝疾患の改善 ☆血行促進・保温 ☆抗アレルギー・抗炎症作用 ☆疲労回復
☆肩こり・腰痛の改善 ☆アンチエイジング ☆美肌効果


■費用

1本 1500円
2本 1700円

当院で初めてプラセンタ注射される方は、初診料として上記の料金に
+800円必要になります。

ご希望の方はどうぞご気軽にお問い合わせください。

院長・副院長就任の挨拶について。

2024.10.2更新

令和6年8月1日より当院において、薮下隆三に代わり薮下博史が新院長、薮下哲成が副院長に就任いたしました。
今後も地域の皆様が安心して地元で生活を続けられるような医療・介護を提供できるよう努めてまいりますので、ご協力賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。

院長・副院長の挨拶はこちら  ※ クリック・タップで開きます

インフルエンザ・コロナワクチン予防接種のお知らせ。

2024.10.1更新

10月15日(火)からインフルエンザ・コロナワクチン予防接種が開始されます。
当院では、10月1日(火)よりインフルエンザ・コロナワクチン予防接種の予約を受け付けておりますので、予約を希望される方は受診時に医師へ相談もしくは、当院にご連絡をお願いいたします。
(※ファイザー社製新型コロナワクチン使用)


マイナ保険証の利用促進についてお知らせ。

画像2024.6.17更新

令和6年12月2日より現在の健康保険証が廃止され、マイナンバーカードによるマイナ保険証の受診が開始しております。マイナンバーカードをお持ちでない方、マイナ保険証の登録がお済みでない方はお早めに登録をお願い致します。

※マイナ保険証利用についての動画はこちらをクリック

介護保険サービス料金表について。

2024.6.8更新

介護保険サービスの利用料金早見表を、令和6年6月1日からの保険体制に対応しました。

「利用料金早見表」のページはこちら。


風邪症状がある方へ。

2024.4.24更新

当院は、感染症法第38項の規定に基づき都道府県知事の指定第2種協定指定医療機関です。

発熱や咳、咽頭痛をはじめとした風邪症状がある方はご来院前にまずはお電話にてご相談お願い致します。

介護保険サービス顧客満足度調査について。

2024.3.20更新
当法人の介護保険サービスにおける顧客満足度調査の集計結果レポートを掲載しました。

「顧客満足度調査」のページはこちら。

麻しん(はしか)の感染事例の報告のお知らせ。

2024.3.14更新

麻しん(はしか)の感染事例が報告されています!

感染経路:麻しんウイルスは感染力が非常に強く、空気感染等により、簡単に人から人に感染します。麻しんの免疫力が不十分な人が感染すると、高い確率で発症します。

症状:高熱、全身の発疹、せき、鼻水、目の充血など。

症状がある場合:医療機関に電話等で麻しんの疑いがあることを伝え、医療機関の指示に従ってください。

マイナ保険証の利用についてお知らせ。

2023.4.6更新

〇当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
〇正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。

◆マイナ保険証利用に伴う医療情報・システム基盤整備体制充実加算点の違いについて。

初診時加算
 加算1:6点(マイナ保険証利用しない場合)
 加算2:2点(
マイナ保険証で薬剤情報・特定健康情報・その他必要な診療情報を取得・活用した場合

再診時加算
 加算3:2点(マイナ保険証利用しない場合)(月1回)
 加算4:0点
(マイナ保険証で薬剤情報・特定健康情報・その他必要な診療情報を取得・活用した場合

ご不明な点がございましたらお気軽にお声がけください。

求人情報を更新しました。

2022.11.15更新

薮下介護事業所にて、新規求人の募集を開始しました。

介護職員(正職員・パート)
送迎員(パート) ※クリック(タップ)で募集チラシを開きます

なお、下記求人については引き続き募集しております。

・看護助手(正職員)
・看護師・准看護師(正職員)
・理学療法士(正職員)


募集要項の詳細はこちら。

介護保険サービス料金表について。

2022.11.15更新

介護保険サービスの利用料金早見表を、令和4年11月1日からの保険体制に対応しました。

「利用料金早見表」のページはこちら。


当院の「かかりつけ医」についてお知らせ。

2022.4.8更新

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次のような取り組みを行っています。

●健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関する相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
●介護・保険・福祉サービスの利用に関する相談に応じます。
●夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
●受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
●日本医師会かかりつけ医機能研修制度応用研修会を終了しています。


医療法人 薮下脳神経外科・内科

院長 薮下 隆三

介護保険サービス料金表について。

2021.4.21更新

介護保険サービスの利用料金早見表を、令和3年4月1日からの保険体制に対応しました。

「利用料金早見表」のページはこちら。


介護保険サービス料金表について。

2019.10.16 更新
介護保険サービスの利用料金早見表を、10月1日からの保険体制に対応させました。

「利用料金早見表」のページはこちら。

消費税率引き上げに伴う診療報酬改定のお知らせ。

2019.10.1更新

令和元年10月1日から消費税が10%になったことに伴い、初診料、再診料など一部の診療報酬が引き上げられ、医療機関の窓口でお支払いいただく料金も変わります。

ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

※詳しくは厚生労働省のホームページ(http://www.mhlw.go.jp)をご覧ください。


介護保険ページを更新しました。

2016.9.25更新
介護保険ページを更新しました。

「介護保険ページ」はこちら。

介護保険サービス料金表について。

2018.4.9更新
介護保険サービスの利用料金早見表を、4月1日からの保険体制に対応させました。

「利用料金早見表」のページはこちら。

脳梗塞の前兆について。

2018.3.20更新
「脳梗塞の前兆」のコラムを掲載しました。

「脳梗塞の前兆」のページはこちら。

りんくう総合医療センター総合インフォメーションについて。

2018.3.20更新
2018年3月よりりんくう総合医療センター1階フロアに設置された「ナビタッチ」サービスに、当院の施設情報が掲載されました。




「花粉症対策」について。

2018.3.12更新
3月から5月にかけては最も花粉が飛散する時期です。
そこで、簡単に行える花粉症対策について掲載しました。


花粉症対策の詳細はこちら。

「やぶした体操」BGMを掲載しました。

2017.12.16更新
この度、「やぶした体操」を当院スタッフにより作曲をしました。
曲に合わせて身体を自由に動かしてみましょう!

「やぶした体操」BGMのリンクはこちら↓↓

https://youtu.be/PJlmWnDeWh0


「冷え性対策」について。

2017.9.24更新
鍼灸・マッサージよりお知らせ。
朝夕の気温が下がり、肌寒く感じられるようになりました。今回は「冷え性」について特別ページを掲載しました。

「冷え性対策」の掲載ページはこちら。

ホームページ新規開設のお知らせ。

この度、医療法人 薮下脳神経外科・内科のホームページを新規開設しました。
お知らせページでは、当診療所及び、併設する薮下介護事業所の新着情報を随時、
掲載していく予定です。
今後ともどうぞホームページのご利用、よろしくお願いします。               

藪下脳神経外科・内科・介護事業所
藪下脳神経外科・内科・介護事業所
藪下脳神経外科・内科・介護事業所

Page Top