診療のご案内

外来患者様へのご案内

■新型コロナウィルス感染症に関する重要なお知らせ。

画像

画像

画像

■新型コロナウィルス遺伝子検査機器導入のお知らせ。

■救急・時間外受診についてアボット社の''ID NOW ''という、新しい検査機器を導入しました。等温核酸増幅法(NEAR法)による検査で、陽性の場合最短で約5分、陰性の場合でも約15分で結果が分かるようになります。
現在標準的検査法である、RT-PCR検査と同等の精度(陽性一致率93.3% 陰性一致率98.4%)で、厚生労働省の承認済みの検査法となります。PCR法も核酸増幅法の中の古い検査方法で、古いが故にどこの国でも使用されていますが、米国では一般の診療所や空港などでは、このID NOWが普及されているようです。
検査方法は鼻に綿棒を入れ、検体を採取する方法のみとなりますが、短時間で結果をお伝え出来るという事が大きな特徴となります。
また従来のPCR検査は、鼻の奥から検体を採取する方法、唾液での検査する2種類があります。
当院でもこの新しい検査を取り入れ、一人一人の患者様の状況や状態に合わせ、最適な検査方法を採用し、診療を進めて参ります。



画像

■65歳未満の新型コロナワクチン接種の大切なお知らせ。

2021.6.30 更新

高齢者の接種が進み、阪南市では7月1日から高齢者以外の世代への新型コロナワクチンの予約と接種が、順次開始されます。以下の内容をご確認頂き、ワクチン接種のご予約をお願いします。

対象 :16歳~

予約方法:●阪南市
阪南市ウェブサイト予約、もしくは阪南市LINE予約。阪南市新型コロナワクチンコールセンターへの連絡。
当院ホームページにリンクしている阪南市のバナーをクリック。阪南市のサイトに進み、ウェブ予約かLINEのQRコードを読み取り、予約をお願いします。
また阪南市は年齢や職種、基礎疾患の有無によって予約開始日を設定しています。詳細は阪南市のホームページをご確認ください。
不明な点などあれば、阪南市新型コロナワクチンセンター(電話番号:0120-012-336)へご連絡ください。

●阪南市以外①(泉佐野市・熊取町・田尻町・泉南市・岬町に住民票がある方)
当院への電話予約のみとなります。受付時間:平日14:00~16:00 電話番号:072-472-2288

●阪南市以外②上記市町村以外に住民票がある方
基礎疾患があり、当院に定期通院をしている方は、当院への電話予約のみとなります。
受付時間:平日14:00~16:00 電話番号:072-472-2288

それ以外の方は『住所地外接種届済書』の提示が必要です。
【対象者となる方】
阪南市に単身赴任の方 阪南市に下宿中の方 その他やむを得ない事情があり阪南市に居住されている方
方法】
①届済書の発行の為、厚生労働省のコロナワクチンナビというホームページにアクセス。
②住所地外接種届済書のページで接種券番号やその他質問事項にお答え頂き届済書を出力。   
③当院への電話予約 受付時間:平日14:00~16:00 電話番号:072-472-2288
④接種当日に届済書をご持参頂き、窓口でご提示しワクチンを接種。

不明な点があれば阪南市新型コロナワクチンコールセンターにご連絡ください。
連絡先:0120-012-336

留意事項
※インターネット予約を用いた重複予約は、接種に支障をきたすためご遠慮ください。
※キャンセル忘れもご注意ください。
※当院はファイザー社製の新型コロナワクチンを使用しております。
 



■新型コロナワクチン一般接種開始に伴うアンケート結果についてお知らせ。

2021.7.27更新
令和3年6月8日~6月17日にかけて、新型コロナウィルスワクチンの一般接種に向けてご来院された患者様にアンケート調査を行いました。その結果を報告します。
当院のワクチン接種体制は、アンケート結果から1番希望が多かった平日の午前、次に多かった平日午後、3番目に多かった土曜日午前を中心に整備をしました。
当院の取り組みにご協力とご理解の程、宜しくお願い致します。
具体的な予約方法については、令和3年6月30日更新のお知らせをご確認ください。

画像

画像

画像

画像

■追加接種(4回目接種)の予約受付のお知らせ。

2022.7.6更新

7月以降より、ウェブ予約による追加接種(4回目接種)の予約受付を行っています。
4回目接種の対象者に該当する方は、接種券が送付されてから予約受付可能です。

「阪南市ウェブ予約システム」はこちらをクリック

■4回目コロナワクチンの予約方法についてお知らせ。

2022.7.7更新

●阪南市にお住まいの方
接種券が届いた方から順次予約が可能です。
予約受付開始は7月1日午前9:00~。
 1.インターネット(web)での予約
 2.スマートフォン(LINE)を使った予約
 3.阪南市コロナワクチン予約センター(TEL 0120-203-415 フリーダイヤル・平日9:00~17:30)に電話して当院希望の予約
※詳細は同封の説明をご参照ください。

●阪南市以外にお住まい方
接種券が届いた方から7月1日
以降の月曜~金曜の14時~16時に当院へ電話して予約をお取りください。

☆ワクチン接種をご希望の皆様へ
国から配布されるワクチンはファイザー社のみではない為、予約時にご希望に添えない場合は他院での接種も検討して頂きます様お願い致します。
●ワクチン別日程 ファイザー社製 月・水・金・土 モデルナ社製 火・木


■オミクロン株対応ワクチン接種(ファイザー社)を希望される方へお知らせ。

2022.9.21更新

オミクロン株対応ワクチン接種(ファイザー社)を希望される方へ、
(阪南市在住の方)
WEB予約:9月20日より受付開始。
3回目・4回目接種の方は、阪南市ホームページ
「3回目オミクロン株対応ワクチン」からクリックして予約。

(阪南市以外の方)
電話予約:9月26日より受付開始。
受付時間:14:00~16:00
オミクロン株対応ワクチン接種開始は10月3日(月)となります。
(注)従来型ワクチン(ファイザー・モデルナ)は、10月以降、接種を行っておりませんのでご注意ください。


■インフルエンザワクチン接種を希望される方へお知らせ。

2023.10.11更新

インフルエンザワクチン接種を希望される方へ、
受付開始:随時受付中。
受付時間:(当院窓口) 診療時間内
     (電話予約) 午前9:00~12:00 午後16:30~19:00
インフルエンザワクチン接種開始:随時実施中。


■7回目新型コロナワクチン接種予約開始のお知らせ。

2023.10.11更新

7回目新型コロナワクチン接種を希望される方へ、
予約開始は10
月16日(月)、14:00~16:00、電話にて予約受付しております。
接種券が届いてた方から当院へ電話して予約をお取り下さい。 

■初診の方へ

・必ず保険証をご提示ください。
・受付ロビーにて、初診申込書のご記入をお願いします。
・他の医療機関に受診されている方で紹介状をお持ちでございましたら、受付窓口にてご提示ください。
・発熱や吐き気、嘔吐などの症状で来院される方は、来院前に一度、お電話いただきますようお願いします。
 (院内感染拡大防止のご協力をお願いします。)

■救急・時間外受診について

■救急・時間外受診について・当院は救急指定医療機関ではありませんが、救急搬送受入設備を完備しております。
・診察時間外、休日に受診を希望される場合は、まずは事前にお電話いただきますよう
 お願いします。
・患者様の疾患、外傷の状態、担当医の専門性によっては受入が不可能か、
 または診察後に、患者様の状態に応じた適切な処置が行える専門の医療機関へ
 紹介する場合があります。

■再診の方へ

・他の医療機関に入院中の患者様の投薬、診察などに関しては、受付にてお申し出ください。
・他の医療機関で処方されているお薬がございましたら、お薬手帳やお薬説明書などをお持ちください。

■保険証、その他の確認

・毎月月初めに一度、保険証のご提示をお願いします。
・保険証の資格変更がある方は、速やかにお申し出ください。

■健康診断について

・インフルエンザ予防接種

当院では毎年10月中頃から、12月末まで予防接種を実施しております。【要予約・電話予約も可】

・肺炎球菌ワクチン予防接種

接種を希望される方は診察時にお申し出ください。

・大腸がん検診

40歳以上で検診を希望される方は診察時にお申し出ください。【予約不要】

・特定健診

特定健診の受診券をお持ちの方は、毎月20日までの[月・水・金]
午後から実施しております。【要予約・電話予約も可】

■医療機関のみなさまへ

・ご紹介患者様の診察について

院長へご紹介いただく診察の予約は不要です。
副院長(循環器内科)の診察は、予約が優先となりますので、ご了承お願いします。

・MRI検査の予約について

MRI検査を希望されるご紹介患者様の予約については、お電話にて予約を取らせていただいております。
ご希望日時、当院医師の画像診断の有無、画像データ(CD-R媒体)必要の有無、その他検査に関する質問をいくつかお伺いさせていただきます。

※ご不明な点がございましたら、お気軽にお電話いただきますようお願いします。

■処方箋について

当院では院内処方です。院外処方の取扱いはありません。

画像
受付・会計窓口
画像
薬局
画像
受付ロビー
画像
待合室

検査のご案内・検査機器のご紹介

■検査項目

  • MRI
  • 一般X線撮影・X線透視撮影
  • 超音波検査
  • 骨密度検査
  • 心電図検査
  • CT
  • 消化器内視鏡検査
  • 動脈硬化検査
  • 脳波検査
  • 肺機能検査

■MRI検査

画像この度当院では、東芝メディカルシステムズ製1.5テスラMRI装置を導入しました。
従来の約半分の時間でも撮影時間はより鮮明で、細部まで撮る事が可能な新技術を搭載した、最新鋭の1.5テスラMRI装置です。
MRIは、磁石と電波を使って体の様々な断面像を撮影するので、放射線による被ばくはありません。また造影剤を使用せずに血管画像を得る事ができ、全身の検査もさらに短縮され、患者様の負担が少なくなりました。
くわしい検査内容は、医師またはスタッフまでお気軽にお尋ねください。
当院では、受診したその日に、検査、画像診断を受けることができます。
(当日の予約については、時間予約をとらせていただきます。)


               

■CT検査

画像当院では、最新のマルチスライスCTスキャナを設置しております。
らせん状に連続してデータを収集する方法(ヘリカルスキャン)により、従来の装置より短時間で広範囲の検査が行えます。
データ収集後、立体的に3次元画像(3D)でみることができ、格段に診断能力が向上いたしました。
また「被ばく低減再構成」を搭載し、被ばく線量が最大75%まで低減されたので、患者様は不安を感じることなくリラックスしながら検査を受けていただけます。

■超音波検査

画像人体に影響のない超音波を利用し、簡単に受けていただくことができます。
様々な部位を検査することが可能で、専門医による検査・診断を受けていただくことができます。
(頸動脈エコー・心臓エコー・腹部エコー)
健康の維持のためにも、定期的な検診をおすすめします。

■骨密度検査

画像当院では最新の骨密度測定装置を用いて骨粗しょう症検査をおこなっています。
【ALPHYS LF(日立社製)】
DXA方式(X線)を採用し、腰椎及び大腿骨を測定します。
検査の際の痛みも無く、数分間の検査で正確な結果が得られます。
測定結果は若年者の測定値と比較したわかりやすいグラフで表示されます。

Page Top